
皆さん、こんにちは。
イヌイ薬局・アトピー性皮膚炎アドバイザー・社長の 乾 康彦です。
そろそろ花粉症のつらい症状が出てきている方も、いらっしゃるかと思います。
お店でも、マスクをお買い求めのお客様が増えてくる時期で、
花粉症の予防かなって思ったりします。
以前のブログでもお伝えした通り、花粉症・アトピーなどのアレルギーの予防には、
からだの免疫力を高めることが大切です
http://atopy-druginui.jp/blog/archives/1032
食事からもアレルギー症状の予防・養生をしてみましょう。
花粉症などアレルギーの養生にオススメの食材
私たちの身のまわりにある食品の中にも、
花粉症などのアレルギー症状に良いとされるものがあります。
こうした食品を摂って、毎日の食生活から花粉症も養生してみましょう。
まず一つ目は、赤しそ。
漬物や梅干などに広く利用されている赤しそには、
アレルギーを予防、緩和する効果が知られています。
またしそは、よくお刺身のつまにされていたりしますが、
これは殺菌の作用から使われているものです。
夏には、しそジュースなどにして飲まれたりもしますよね。
次に、甜茶(てんちゃ)。
甜茶とは「甘いお茶」という意味です。
一般に甜茶と呼ばれるお茶は4種類知られています。
その中でも甜葉懸鈎子(てんばけんこうし)というバラ科のお茶は、
アレルギーに効果があるとされています。
また最近、話題になることの多い乳酸菌もおすすめです。
乳酸菌は免疫力に良いと言われていて、感染症やウイルスの
予防でよく紹介されています。
乳酸菌にもいろんな種類がありますが、
その中にはアレルギーの予防に良いとされている
Lー92株といった種類のものもあります。
いずれにしても免疫力を高めること自体もアレルギー予防に大切です。
果物ならりんご、野菜ではにんじんも免疫力には良い食材とされています。
りんごとにんじんのジュースなどにして飲まれるのも良いでしょう。
お野菜ではごぼう、キャベツなどもおすすめです。
イヌイ薬局ではアトピーの相談を承っております
私たちは約3万件の皮ふ相談をいただき、その多くの方のお悩みを改善してきました。
その中でも食養生についてはよくお話させて頂いております。
来店していただき直接ご相談をいただけるのが一番嬉しいのですが、
鳥取までは遠いという方はホームページよりご相談いただくことでもできます。
詳しくは▼コチラをご覧くださいませ。
イヌイオススメの食品は▼コチラから
まとめ
花粉症の症状は気候や天候、その時の体質によって
症状が軽度だったり、急に悪化したり、突然発症したりと人によって様々です。
花粉症の鼻炎症状でお薬をお求めのお客様は症状が本当にしんどそうなことも
よくあります。
症状が出てからお薬で抑えるのも良いですが、
いちばんには毎日の食事からの養生、免疫力を高めて予防を大切にしましょう!

乾 康彦
鳥取で大型ドラッグストア兼調剤薬局、相談薬局を5店舗経営。1990年より薬局の店頭で根本治療にふさわしい漢方による相談を始める。
2006年に中国で漢方の専門家として認められる国際中医師(現:国際中医専門員)認定証を取得。
生理不順、不妊、皮膚病、糖尿病、生活習慣病、ダイエット、便秘などの店頭相談は、5万件を超える。
「治療よりも予防 予防よりも養生」の思いを大切に、最近では忙しい現代人が安心安全に使える食材やスキンケア製品・「養麗(ヨウレイ)」シリーズの開発提供も行っている。http://atopy-druginui.jp

最新記事 by 乾 康彦 (全て見る)
- 雛祭りに寄せて - 2022年2月19日
- 二十四節気・清明(せいめい)と春の養生 - 2021年4月4日
- イヌイ薬局3月イベントのお知らせ - 2021年3月10日