
皆さん、こんにちは。
イヌイ薬局のアトピー性皮膚炎アドバイザー・社長の乾 康彦です。
今朝は、今年最後の全体朝礼から始まりました。
12月31日まで、皆様を笑顔でお迎えしたいと思います。
今日は皮膚病のご相談の中で、アトピーの次にご相談の多いニキビについてです。
ニキビもタイプによって、対処の仕方が変わってきます。
一般的なニキビの原因
まず、一般的に考えられるニキビの原因としては
1、ホルモンのバランスが崩れたり、皮脂の分泌が過多である
2、毛根部の角質に異常がある
3、アクネ菌による感染
などが考えられます。
なかなか治らないニキビの場合、「からだのゴミ」が共通の原因と考えることができます。
まずは便秘を解消して、からだに不要なものをためないことです。
「浸し昆布」の出汁や、玄米などの全粒粉を食事に取り入れて頂くと
漢方などのおくすりも少なくて済むでしょう。
一定年齢以上のニキビの多くは「からだからのゴミだし」サインと考えられます。
対応が早ければ早いほど、治癒も早く楽になるでしょう。
タイプ別のニキビの対処
ニキビにもタイプがあり、それによって必要なおくすりや食材が変わる場合もあります。
①白いニキビタイプ
ニキビの色が皮膚の色に近く、小さいブツブツがある。また押すと黄白色の角栓(こめど)が
出る場合は白ニキビのタイプです。中医学では、肺に熱がこもっていると考えます。
このタイプの方は、のどや鼻も乾燥しやすいです。
食材としては、白菜・きゅうり・レタス・ビワなどがおすすめです。
②赤ニキビタイプ
赤いブツブツは血に熱がこもっている事が原因として考えられます。
口の渇きや便秘などに注意です。
また辛い物や甘い物の摂り過ぎには気を付けましょう。
オススメ食材は、大根・セロリ・れんこん・梨・柿などです。
③黄色いニキビタイプ
黄色く膿んでいるいるニキビは、からだに熱と毒がこもっていると中医学では考えます。
熱を持って腫れるので痛みがあり、肌質もどちらかといえばオイリーです。
油分の摂り過ぎに注意しましょう。また便秘にも注意が必要です。
④紫のニキビタイプ
触るとゴリゴリして紫っぽい(または赤黒い)ニキビは、からだの血と津液(水分)の
巡りが悪くなって、熱がこもっているタイプ。
アスパラガス・昆布・わかめ・ごぼう・プルーン・桃などがオススメです。
いずれのタイプにしても「からだのゴミ」が溜まると、症状が悪化してしまうので、
普段からおなかのお掃除は大切です。
「浸し昆布」の出汁や、玄米などの全粒粉はどのタイプにも積極的に摂って頂きたいです。
ニキビの体質改善も3ステップ
ニキビの改善、予防にもやはりこの3つが大切です。
1、適切な漢方薬を選びましょう
2、食生活の改善と養生
3、しっかりとスキンケアしましょう
それぞれが大切なステップです。
どれかが不十分でも最後までしっかりと結果が出しにくくなってしまいます。
またしっかりと睡眠を取ることも基本ながら大切な事です。
イヌイ薬局ではアトピーの相談を承っております
私たちは約3万件の皮ふ相談をいただき、その多くの方のお悩みを改善してきました。
もちろん食養生についてもお話させて頂いております。
来店していただき直接ご相談をいただけるのが一番嬉しいのですが、
鳥取までは遠いという方はホームページよりご相談いただくことでもできます。
詳しくは▼コチラをご覧くださいませ。
イヌイオススメの食品は▼コチラから
まとめ
ニキビもアトピーも改善への基本のステップは同じです。
やはり「治療より予防 予防より養生」が大切なのです。

乾 康彦
鳥取で大型ドラッグストア兼調剤薬局、相談薬局を5店舗経営。1990年より薬局の店頭で根本治療にふさわしい漢方による相談を始める。
2006年に中国で漢方の専門家として認められる国際中医師(現:国際中医専門員)認定証を取得。
生理不順、不妊、皮膚病、糖尿病、生活習慣病、ダイエット、便秘などの店頭相談は、5万件を超える。
「治療よりも予防 予防よりも養生」の思いを大切に、最近では忙しい現代人が安心安全に使える食材やスキンケア製品・「養麗(ヨウレイ)」シリーズの開発提供も行っている。http://atopy-druginui.jp

最新記事 by 乾 康彦 (全て見る)
- 乾燥肌の薬膳と中医学・・・ナッツと銀杏の杏仁豆腐 - 2020年9月13日
- アトピー・敏感肌乾燥肌から美肌を目指す薬膳と漢方・・・デーツ - 2020年9月12日
- 薬膳と漢方のイヌイ薬局イベントのお知らせ・・唇には美味しい薬膳を、身体には優しい八段錦 - 2020年8月16日