
皆さん、おはようございます。イヌイ薬局の乾 康彦です。
最近では車で走っていると、介護施設が多く見えるようになりました。
日本の平均寿命もそして、元気で生活していられる健康寿命も延びていますね。
でも、それと共に寝たきりになってしまう方々も増加しているようです。
これからますます、平均寿命は延びていきますから、ご高齢の方々の、
元気と健康もしっかりと応援していきたいと思ってます。
健康寿命を阻害する大きな原因は、
・メタボリックシンドローム
・ロコモティブシンドローム
・認知症
の3つと言われています。
今回はロコモティブシンドロームの予防と対策についてお伝えします。
ロコモティブシンドロームとは?
最近では、ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)って言葉を耳にしたり、
目にしたりという方も増えていると思います。
ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ[運動器症候群])は、
加齢などに伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症などにより
運動器の機能が衰えて要介護や寝たきりになってしまうリスクが高い状態を表す言葉です。
寝たきりや要介護になる原因は、全体の2割くらいは運動器の障害が原因と言われています 。
男女別で見てみると、寝たきりの男性は脳卒中が4割を超えて圧倒的に多いのですが、
要介護者の約7割を占める女性では、ほぼ3割が運動器疾患によるものだそうです。
ロコモティブシンドロームは、ひざの痛みや腰の痛み、
骨折などが原因となって寝たきりに進展してしまう傾向が多く見られます。
[いつまでも自分の2本足で歩ける]という若い時には、当たり前のことがとても大切になってきます。
ロコモ予防にまずはセルフチェック
ロコモティブシンドロームの予防には、
まずはご自身の今の体調をチェックしてみることから始めましょう。
1、片足で靴下がはけますか?
2、家の中でつまずいたり、滑ったりすることが増えていませんか?
3、階段を上がる時に手すりが必要?
4、横断歩道の青信号で渡りきれないことはありませんか?
5、15分くらい続けて歩行することが困難ではないですか?
6、2kg(牛乳1リットル×2箱)くらいの買い物のお持ち帰りが困難な時はないですか?
7、家の中でのやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下げなど)は大変ではないですか?
1つでもあてはまるものがあればロコモティブ予備軍と言えます。
適度な運動と漢方でロコモ対策
上記のチェックであてはまられる方は、症状が軽いうちから、骨・筋肉・筋を適度に鍛えましょう。
でも、過度な運動は逆効果で50歳を過ぎて一度磨り減った軟骨を元に戻すのは結構大変です。
負担のかかりすぎない、適度な運動をコツコツが予防のポイントであり、
また継続するためにも大切ではないでしょうか?
運動する時間のない方は例えば、
・入浴中に足を動かしてみる
・テレビを見ている時にもおなかをへこませる(ドローイング)
などできることから工夫してみて下さい。
ポイントはとにかく動かすこと、そしてやはり継続的に運動を行う事です。
漢方では、骨には腎を守る参馬補腎丸のような補腎薬や、
筋肉や筋には血を増やし血行を良くする独活寄生湯などをうまく利用しましょう。
筋肉や筋を強化してくれるので、毎日少量づつでもやっぱりこちらも継続することが大切。
継続的な運動と適切な漢方薬を組み合わせてしっかり予防しましょう。
なによりも服用しながらも、継続的な運動を行う事で、効果倍増です。
イヌイ薬局ではアトピーの相談を承っております
私たちは約3万件の皮ふ相談をいただき、その多くの方のお悩みを改善してきました。
来店していただき直接ご相談をいただけるのが一番嬉しいのですが、
鳥取は遠いという方はホームページよりご相談いただくことでもできます。
詳しくはイヌイ薬局のアトピー漢方改善.com▼コチラをご覧くださいませ。
イヌイオススメの食品や日用品・サプリメントは▼ コチラから
まとめ
年を重ねる共に気になる、メタボリックシンドロームそしてロコモティブシンドローム。
ロコモティヴシンドロームは寿命が全般に延びた結果、生まれた新しい健康の課題と言えます。
どちらにも共通して言えるのは継続的に運動を続けていくこと、
そしてその結果、筋力アップ・柔軟性アップさせることが大切という事です。
お仕事もそうですが、健康管理も「当たり前のことをコツコツと」がとても大切って改めて感じます。

乾 康彦
鳥取で大型ドラッグストア兼調剤薬局、相談薬局を5店舗経営。1990年より薬局の店頭で根本治療にふさわしい漢方による相談を始める。
2006年に中国で漢方の専門家として認められる国際中医師(現:国際中医専門員)認定証を取得。
生理不順、不妊、皮膚病、糖尿病、生活習慣病、ダイエット、便秘などの店頭相談は、5万件を超える。
「治療よりも予防 予防よりも養生」の思いを大切に、最近では忙しい現代人が安心安全に使える食材やスキンケア製品・「養麗(ヨウレイ)」シリーズの開発提供も行っている。http://atopy-druginui.jp

最新記事 by 乾 康彦 (全て見る)
- 乾燥肌の薬膳と中医学・・・ナッツと銀杏の杏仁豆腐 - 2020年9月13日
- アトピー・敏感肌乾燥肌から美肌を目指す薬膳と漢方・・・デーツ - 2020年9月12日
- 薬膳と漢方のイヌイ薬局イベントのお知らせ・・唇には美味しい薬膳を、身体には優しい八段錦 - 2020年8月16日